ページ

2009/09/28

list-style-positionの挙動

IEとそれ以外だと違う。

・全体 li {list-style-position:inside;}
・その中の特定のulにclassつけてそれに対して{list-style-type:none;}

このときFFとかだと左詰まるけど、
IEはリストマークの無い左に空白できて詰まらない。

ので、classつけたulのliに対して{list-style-position:outside;}

2009/09/25

文字コード一括変換

テキストエディタで文字コードがおかしいときはコレ。
http://usbtools.jp/utility/kanji_translator/

自分で作業(sjis)→別のファイル貰う(utf8)→作業分をコピペ→狂う
ときとか。

aiファイルを送るときはなるべく画像を埋め込む

リンクさせてると移動させたり開く環境が変わったりしたとき、上手く画像が表示されないことがある。
多少重くなっても埋め込んだほうがその後の不具合が無くてよいかも。

RSS更新の際は特殊な文字に注意

RSSを更新したのに上手く読み込んでくれない。
よくよくみたら記事タイトルに「&」がそのまま入っていたことが原因でした。

powerpointの表示は環境によってずれる

Winで制作したpowerpoint資料を、例えばMacで開くと表示がずれたり、網掛け効果がベタ塗りになったりする。
「(Winで制作した)パワポを参考に~」というときはWin/Mac両方の表示を確認したり、Winで開いた状態をキャプチャorプリントして渡すと食い違いが減って幸せに。

※Winでもパワポのバージョンによってずれたりとかあるかも